宝財探偵所の迷宮事件

宝財探偵所が未解決事件に挑みます。

宝財探偵所の迷宮事件①-165 9.11同時テロ事件 Aの宮と妻のテロ最強コンビ タリバンはインドの蒋介石

 ところで、イスラエルは、日本のテレビやマスコミをコントロールしていたのは有名だ。しかし、そのマスコミを郵政省の民営化で支配しようとしたのが、Aの宮の妻の父親(父親を殺していたと勘違いしている可能性もある。K元首相は父親を殺している女性の世話を焼くのが趣味?しかし、実は死んでいないことが多く、Aの宮の支持者の肩を持っていたのをそういうことにしているフシがある。実は父親を殺したのではなく、父親の一家を皆殺ししていると思っている。タリバンとはAの宮を即位させるためのテロ手段であることもある。郵政省は電波事業を管轄していて、テレビ、ラジオ、無線(盗聴→個人情報保護法案につながる)を管轄していた。これらの改革は、日本国をタリバンの国=Aの宮の国にするために行ったことであるとみえる。

 K元首相の戦略はやみくもではなくて、計画的だったこともわかる。
 K元首相とは、タリバンのウマル・パテックの父である。

 Aの宮本人はA首相の孫でヨルダン人の息子で(本当は違うかも知れないが当事者がそのように思っていた)、妻がK元首相や演歌歌手M(サイフ・アル・アデル)ら、N元首相の三菱ファミリー(国営企業民営化)で、夫婦でテロ実行とテロの資金源であったわけだ(テロの最強コンビ)。 
 K元首相はスイスにも詳しい。ヨルダンを思い通りにするために、イスラエルやスイスと仲間になるように郵政民営化を計画していたと思われる。  何故ヨルダンを牛耳りたいかというと、自分が後見人をするAの宮の妻の、夫のAの宮を操りたかったためではないだろうか。

 A首相は、戦争時に大規模な政治家に資金援助をして一人勝ちするロスチャイルド家という銀行家の財閥である。
 ロスチャイルドは、ユダヤ系財閥ということだがドイツで発祥していて、ドイツと関係が深い。ドイツは第二次大戦で最初に敗戦したにも関わらず、
戦勝国でのドイツ系民族の割合を増やしている。
 
 ロスチャイルド家のやり方は、王族や金持ちを殺害し、財産や権力を得る方法である。
 日本の天皇家の場合、大きなバックがない者は、大財閥の子とすりかわって欲しいという願望があるといわれているが、もともとそういう歴史を作ったのがすのかえばかりしていたロスチャイルドのせいであると思われる。
 ロスチャイルドは、だいぶ前から日本の天皇家を狙いをつけていたようだ。
 
 A首相の父親は台湾の蒋介石であるが(A首相の本名は、実はT郎ではなく、父親のT賀吉であるともいわれている)、蒋介石は、インドのT財閥である。ロスチャイルド銀行とは、インドのT財閥なのだろうか。
 インドのT財閥は、ドイツと関係があり、T財閥が信仰しているゾロアスター教という宗教にはドイツやヒトラーが登場する。

 ゾロアスター教の教えかインド財閥で中国の軍閥=台湾(台湾はインドのT財閥の国?)は、王族や資産家の子供のすりかえや、テロやハイジャックなどの飛行機を使ったテロ、残忍極まりない凶暴かつ凶悪な手口の犯罪、異常なほどの女性嫌いである。蒋介石中国共産党からたちどころに権力を掌握した極左の早業も有名である。
 
 日本の人事院総裁とA首相(親子?)がインド人のため、日本政府はインドのT財閥(台湾)政府である。これまでのタリバンのテロも全てインド財閥である。
 T財閥が信仰しているゾロアスター教の発祥の地はイランで、インドのT財閥には、ゾロアスター教のイラン人がいる可能性がある。タリバンとはもともと、ゾロアスター教の信仰者のインドの財閥(蒋介石)の子孫や婚姻による親族らのことをいうのではないだろうか。
 
 最近起きたインドのテロは、T財閥が雇ったテロリストの手によるものではないだろうか。

 ゾロアスター教は、拝火教ともいわれ、オリンピックの聖火はゾロアスター教にちなむといわれる。他に占星術にも造詣が深い。
 タリバンの聖戦という言葉はもともとゾロアスター教の言葉で、キリスト教イスラム教に影響を与え、十字軍やジハードの由来であるという。

 タリバンは、エジプトの大学で学ぶイランのムジャヒディーンの学生らであるというが、ゾロアスター教とエジプトとの関係は不明だ。
 しかし、イランで発祥したゾロアスター教が、東西に広まった際に影響を受けたと思われる周辺の国々は、東にアフガニスタンパキスタン、インドがあり、西にイラク、ヨルダン、サウジアラビアイスラエル、エジプトがある。
 エジプトとタリバンの関係は、9.11の首謀者のムハンマド・アタがエジプト人だった。
 ムハンマド・アタは、お笑いグループTHE DのKの息子のお笑いタレントである。彼は、もう一人の首謀者ハンブルグ細胞(アメリカらしいが、懸賞金をもらった女)とつきあっていた。