宝財探偵所の迷宮事件

宝財探偵所が未解決事件に挑みます。

宝財探偵所の迷宮事件 ①-39   9.11米国同時テロ事件のつづき 皇族が首謀者・官僚、政治家

 9.11のテロは、旅客機を使用したテロであるが、まずはじめにハイジャックありけりではないのだろうか。
 機械の故障ともいわれているが、その機械を操作したり管理したりするところにテロリストがいたことも考えられるし、その日のアメリカ国内にテロリストが大量に入国していたことも考えられ、政府関係者の多くがテロリストと会合していたとも考えられる。一説にはR元長官が、旅客機でも墜落しろ、と思ったといわれている。

<9.11のテロの首謀者は浩の宮・雅子夫妻?> 

 日本の皇族に浩の宮という皇太子がいて、この皇太子の妻が、タリバンのテロを実行するにあたっての、連絡役をつとめていた。
 テロの計画のさまざまな情報が、妻の携帯電話に入ってきた。
 妻は、アメリカのB一族の実の兄妹でもあり、妻の人間関係で9.11のテロが実行された。 
 妻は、テロの首謀者で計画者とみられるロッキード社の会長の息子・I知事や、サイフ・アル・アデルと、皇族に嫁ぐ前からの知り合いだった。
 オサマビン・ラディン師は、サイフ・アル・アデルと、幼なじみでサイフが「またやる」といえば、「わかった」という間柄である。
 M元首相は、夫の浩の宮の後見人であり、祖父にあたる。9.11の実行日9月11日は、妻の義理の妹で第二皇太子の弟の妻の秋篠宮紀子の誕生日である。
 妻は、結婚前日本の官僚だった。そのため、官僚の中で一番出世した人物として、妻に逆らう者はほとんどいない。
 妻が、外務省の通訳をしていた頃、行き先変更を命じられることが多かった。その理由が、相手国を何者かが「テロを起こすのでその一行に会うな」と脅していたからであった。通訳をしていた妻らは、それに困り、彼らI知事とつきあうようになった。それがきっかけとなりI知事と雅子の関係は夫婦に近かった(その頃から官僚を動かしていたのはI知事だろうか)。外務省の情報が彼らタリバンに漏れていたことも考えられるが、それからは協調行動である。
 タリバンのテロが行なわれてからは、民間人の銀行口座を省庁の役人が作り、満足に仕事も与えないようにしている。「いつまでこんなことを続けるのか」の問いに浩の宮が天皇になるまで、という答が返ってくるが、何もしなくても順番で決まるのに、ヒマだからといってテロを行なってしまった者が天皇になれば、それがおとなしくなるという保証はどこにもない。天皇になって権力を全て自分のものにした時に、それをやめるなと言われたらどうしてくれるのだろう。日本には年金制度があるが、この間満足に働きたくても働けず、年金を収めることができなかった者には、何か特典があるのだろうか。
 天皇家のわがままのために、民間人の生活が荒らされることは日本ではよくあることだが、終わりの見えない無期限の締めつけを受けた人々の将来はどう責任をとってくれるのか。自分たちは、何もしなくてもボーナスも退職金ももらえる立場にありながら、無理やり天皇家のために生活を犠牲にさせられている人のことなど判るはずもない。天皇家だけではなく、一緒にテロを行なってしまった省庁のしがらみや罪までなすりつけられ、外国からの抗議を国でない人が受け付けてしまうのは、国がぶざまな証拠だ。そのぶざまさを女におしつけるために、職場では男女関係を強要するように会社に指示する。
 他国は首相が変ればなんとか落ち着くこともあるが、日本の場合、何代も首相が変ってもテロに加担した人々に変化がみられない。日本は政治的に最低の水準しかないし、どのように経済を保っているのですか、と外国に聞かれることがあるが、紙幣の水増し発行で保っているという他ない。国家予算も赤字であるが、それをまとめているのが紙幣の水増し発行である。国家予算は政治家が自由に使える金だが、政治家は何にその金を使うかといったら、自国の国民を殺すことに使うのだ。何か物を言ってくるわずらわしい者に対しての弾圧に使われる。浩の宮という独裁者が脚光を浴びてから日本は
ずっとそうである。こういう人を国の金で食わせたりムダ遣いを容認している事自体が日本の官僚も出来そこないの証拠である。いい大学を出たかも知れないが、それだけである。
 日本の役人たちは、職場の女性はずしに熱を入れている。景気刺激のために仕事を入れる会社に「あの女性は雇わないように」と通達をする。そうすると自然に女性が結婚し、社会から排除できるという思想からである。これは、民間企業ではない。日本の役所である。
 
 銀行口座を作るという行動自体が、犯罪に加担している証拠であり、それをしらじらしく知らないフリをする役人の態度にも問題が多い。
 役人は天皇家のためにあり、国民のためにあるのではないのだから、国民のためにやっている、という言葉を吐くのは間違いである。